沖縄で海を見ながらプログラミングしてたい

主に趣味のmake関係の事など。

Original Prusa i3 MK3S(というかPrusaSlicer)のパラメータ設定

ちょうど一年前に買ったPrusa i3 MK3S…、転職などで忙しかったりというのがあり、完全に放置してしまっていました。

これではいかんということで再チャレンジしたんですが、サポート材を使うプリントだとどうにもサポートの剥がしにくさが気になります。

以前使っていたAfiniaだと結構簡単にサポートがとれたので、そこを目指して色々調節しました。ついでにほかのパラメータも変えたので以下でまとめておきます。

フィラメントは購入時についてきたPLA、パラメータはPrusaSlicer(version 2.3.1)での設定です。かつ暫定です。

今後いろいろなモデルを印刷していく中で探っていこうと思っています。

 

(本題に入る前に補足)

去年の時点でフィラメント設定の温度は変更していて、一番目のレイヤー、他のレイヤーともNozzleが215℃、ベッドを60℃にしています。

f:id:mojyamoto:20210515015702p:plain

温度設定

 

 サポート材の角度

まずThingiverseで公開されていたこちらのモデルをサポート材なしで印刷してサポート材をつけないといけない角度を確認しました。

www.thingiverse.com

 

その結果30度まではフィラメントがたれずに造形できていたので【プリント設定】>【サポート材】>【サポート材】のオーバーハングしきい値60°(=90-30)にしました。

 

ラフトの有無

ラフトがなくてもモデルによってはきれいに出力してくれるのですが底面が広い物体などはあったほうがいい感じがします。とりあえず【ラフトレイヤー】を3にしました。

 

コンタクトレイヤーのピッチ

次の2つのパラメータが肝なのですが、

【コンタクトレイヤーのピッチ】を3mmにします。

これはサポート材とモデルの接するレイヤーのx軸方向の間隔ですが、デフォルトだと0mmになっていました。これだとサポートとモデルがくっつきすぎて剥がす際に結構てこずります。

そこで、いい感じに隙間が空くようにします。

ちなみに5mmだと離れすぎてワーピングが発生してしまい、2mmだとまだちょっとくっつきすぎている感覚がありました。

↓深緑のレイヤーがコンタクトレイヤーです

f:id:mojyamoto:20210515023751p:plain

ピッチ3mm

 

XY面でのサポートとモデルの隙間

先ほどのパラメータはモデルを支える部分の設定でしたが、【XY面でのサポートとモデルの隙間】はモデルとサポートの横方向の隙間の設定です。デフォルトだと50%になっていたのでざっくり100%にしました。

↓50%のときの画像。ギリギリ離れているように見えますが実際出力してみるとくっついてしまいました。

f:id:mojyamoto:20210516231626p:plain

オレンジと黄緑の間の隙間の設定

 

番外:インフィル出力時のノズルの速度

これは出力のきれいさには関係ないのですが、インフィルを出力している時のノズルの動作音が少しうるさかったので【速度】>【インフィル】を80mm/sから他の部分と同じ60mm/sにしました。

 

以上の設定で出力してみたところ……めっちゃ取りやすい。もともとプレートから取るのもかなり楽なので出力後の作業がサクサクです。

出力する形状やフィラメントの材質なんかでも最適なパラメータは変わってくるかと思いますが、しばらくはこれで様子をみようと思います。ではまた!