沖縄で海を見ながらプログラミングしてたい

主に趣味のmake関係の事など。

Maker Faire Bay Area 2014 に行って来た その1

気になった展示とかを紹介したいと思います。

説明の都合上、多少前後しますが、基本見た順でつらつらと書いて行きます。


1日目
freewayの出口が込んでいたためちょっと時間がかかってしまいましたが、10時半頃に到着。
我々はGREEN ROUTEのシャトルバスで来ましたが、他にもバスが出ているみたいです。

 

ゲートで2日間のパスとなるストラップを巻かれて入場。
既に会場は熱気に包まれています。
ていうか、でけー。広い。とりあえず一番のメインとなる会場に入ります。

 

 

アメリカのでんじろう先生的な?一時間ごとにいろんな方がしゃべってて毎回盛況でした。


テープで作られたアート。凄い量です。

 

隣で作り方を教えていました。


LEDピクセルアートは何組か出してました。流行ってるのかな。

 

スピーカーに接続して、振動するやつにくっつけると変な音にして出力するやつ。
簡単な材料で作れるとの事だったけど、名称を撮り忘れてしまった。知ってる方いたら教えてください…。

→追記 O'ReillyのHandmade Electronic Musicに載ってる予感

 

明らかにファー好きそうな女の子が「ファーだ!」と興奮していました。

座り心地良さそうなソファに座ると羽毛が視界を遮ってくれます。


日本からも参加していました。

 
ドローンの対決。
相手の上を飛んで落として、壊れたら勝ちという単純明快なルール。
落ちたらたいてい壊れる。ちらっと映っている前に並んでいるのは壊れちゃったやつら。

 

3Dプリンタで分子構造モデルを作る


望遠鏡のレンズを作るワークショップ。素人にも出来るもんなのかな。


マッドな雰囲気の方。微生物用顕微鏡。


普通に花火職人さん。ほんと何でもあり。


地元のレゴクラブ。手前は大和と雪風


脱力系2つ。写真には映ってないけどこのイラストを描くロボットもありました。

なんか気になる。


12歳の少年が作ったとのこと。


LittleBitsのハンドグローブ。


Tシャツが物騒である。

 

日本人が作るとタチコマになりそうだけど、アメリカ人が作るとこうなります。
動きキモかった(褒め言葉)。でかいクモも動いてました。

 

pebbleコーナー

 

シールド系

って今気づいたけど、真ん中の赤い小さいバッジって

↓これじゃないか!もらいそびれた。 このポスターもどっかイベントとかで貰えないかなぁ。

 

カクテルボットは調整中でした。

 

やわらかいフィラメントで作る靴。プリンタが業務用じゃなくてRepRap系なのがポイントか。

 

一通り見たので外へ。南側のエリアです。
一日でこの量のショー、トークステージ、ワークショップなどが行われるみたいです。

 

10m以上ありそうなヘビ。
関節の左右に直動アクチュエータ仕込んでてそれぞれが伸縮する事に前進するという、わりと本物に近い動き。

 


蒸気で動くマッサージチェア。もの凄く振動してたけど、気持ちいいかは謎。

 

隣の工事現場の重機かと思ったらこれも作品。

何かだったはずのスクラップ。明らかに犯人はさっきの重機です。


デザフェス的なブース。San Francisco Bazzar.



これが一番ぐっと来たけど、持って帰るの大変そうなのであきらめた…。
他の人のブログ見たら酷評されていたので好みって違うんだなぁと。


光る系のが集まっている建物


テスラコイルショー。
かごの中に子供入れて爆音の音楽とともに電気流しています。
子供、超ハイテンション。


R2D2コーナー!
それぞれ微妙に個体差がある。
アメリカには製作愛好家のクラブがあって7000人の会員がいるらしいです。

 

おじいちゃん、半分魂出てるように見えました。

これ載ってるの「Make:」の何巻だったかな。

 

意外な人気のジーザスな絵を売るお店。うーむ、よくわからんw


というかんじで一日目終了。ふはー。

2日目。
この日は開場前に着きました。
入り口前にダフ屋がいたけど、買う人いるのかなぁ。

最初にお土産屋に入り、MakeTシャツとsugruを購入。
大人の科学も日本語のまま売られてました。


どうでもいい話ですが、レジのおばちゃんがすごいフレンドリーな人で、しょっぱなから

「笑顔がすてきね!」

「あら、そのTシャツ、いいわね!(隣のレジの人に)ねぇ彼のTシャツ、とてもクールよ!そう思わない?」

とか、クレジットカードで払って漢字でサインしたら

「wow!あなたのサインかっこいいわねぇ(またもや隣の人に)ねぇこのサイン見てよ!中国みたい!」

とかなんかやたらほめられました。とりあえず「日本語だよ。漢字って言うんだ」とは言いましたが。
お昼くらいにのぞいたら結構人が入ってたので、売り切れる前に早めに買うのがいいかもです。

 

その後北側を中心に。1日目で6割ぐらい廻れたのでゆったりと見て行きます。

サンフランシスコのexploratoriumという科学館の出張展示。前回サンフランシスコに来たときに行きましたが、体験型の展示が多く楽しいです。日本科学未来館とか好きな人は是非行ってみてください。

ここのコーナーでかなり良さげな本を買いましたが、検索したら日本のamazonに売っててちょっとショックです…。

Amazon.co.jp: The Art of Tinkering: Karen Wilkinson, Mike Petrich: 洋書



一日目とは違うヘビ。

 

名物おじさん。Adam Savageさん。


本家でまとめられてました。

Make: Japan | Adam Savageのメイキング十戒




ベンチャー企業とかが集まっているブース。
めちゃくちゃ混んでてほぼ身動きできなかったです。

 

YoungMakersのブース。
小学生くらいの子から高校生くらいまでが出展してました。


火を噴きながら練り歩いてました。
足回りを見る感じ、水上も進めそうです。


シシ神様…!?


有名な火を噴くタコ。すばらしすぎる。完成度高い。

15mくらい離れてても熱気がすごいです。

 

地元の芸術大学学生の作品。
でかい3Dプリンタを作って出力したもの。失敗しちゃってるけど、でかいというだけで面白い。

 

一番好きな写真。
3Dプリンタで出力して組み立てたラジコンとMakerBotの刺繍が付いたMissionWorkshopのバッグ。
(余談:サンフランシスコ2日目にMissionWorkshop行きましたが、店員さん超親切。しかも10%割引してくれました。)

 

12歳の子が作ったやつは完売してました。すばらしい。



最後。
写真撮ってなかったけど、ユニバーサルフレーム系が気になりました。
Makeblock

Makeblock-The Real Aluminum Robot Kit


VEX ROBOTICS

VEX Robotics - VEX Robotics


ちょっとしたのを作るときにアルミ切ったり穴あけたりするのも大変なので、こういうのないかなと思ってたけど、なかなか良さげ。
いいなあ、買ってみようかな。



2日目はゆったりと見てたんですが、見ていないショーなどがあった事に気づいた時には終了してたりして失敗しました。
MouseTrapとかメントスステージとか見たかったなぁ。
ショーはとりあえず見る方向で計画たてて行動するといいと思います。
面白くなかったら途中で抜けれると思うので。

ぜんぜん紹介しきれなかった。。

撮ったすべての写真はこちらにあります。800枚くらい。
https://www.flickr.com/photos/miyamotty/sets/72157644821651412/